インフルエンザワクチン接種のお知らせ

トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 健康づくり・検診 > インフルエンザワクチン接種のお知らせ

インフルエンザワクチン接種のお知らせ

余市町では、高齢者および中学生までの方を対象にインフルエンザワクチンの予防接種費用を一部助成しています。

■定期予防接種

●対象者

接種日現在、余市町に住民登録のある以下①または②に当てはまる方

65歳以上の方

60歳~64歳のうち、心臓、腎臓、呼吸器、免疫の各機能のいずれかの障がいにより、身体障害者手帳1級相当の障がいをお持ちの方

●接種費用・回数 ※生活保護世帯の方は無料です

 1,000円 ・ 1

 

■任意予防接種

●対象者

接種日現在、余市町に住民登録のある以下①に当てはまる方

①生後6か月~中学生までの方

(※うち、2歳~中学生までの方は注射ワクチンのほかに経鼻ワクチンを接種することもできます。)

●接種費用・回数 ※生活保護世帯の方は無料です

・注射ワクチン 1,000円(接種1回につき) ・ 1回(生後6か月~13歳未満の方は2回)

・経鼻ワクチン 2,000円 ・ 1

 

□接種期間 ※ただし、日曜日・祝日・その他医療機関の休診日等は除く

 令和7年10月1日(水)~令和8年3月31日(火)

 

□接種医療機関(※あらかじめ医療機関へ確認・予約のうえ接種することをおすすめします)

インフルエンザワクチン実施医療機関一覧PDFファイル(141KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

接種期間を過ぎてから、また上記医療機関以外で接種を受ける場合は全額自己負担になりますのでご注意ください。

※長期入院等の理由で困難な場合は必ず接種前にお問い合わせください。

※接種の際はマイナンバーカードや運転免許証、母子健康手帳などの年齢・本人確認ができるものをお持ちください。

 

予防接種を受ける前に、よくある質問(厚生労働省ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きますを読んでから接種を受けましょう。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 子育て・健康推進課 健康推進係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2122(直通)FAX:0135-21-2144

くらしのガイドアイコン

緊急時に!

  • 急病
  • 消防
  • 防災
  • 防犯

くらしのカレンダー

  • 余市町町議会
  • どこでも余市町議会の申し込み(準備)
  • 宇宙記念館
  • 余市町図書館
  • izyuteizyu
  • 北海道地理情報システム
  • 国土利用計画法の届出
  • 余市町LINE公式アカウント
  • 東京余市会
  • 余市町くらしのガイドブック
  • 著作権、リンク、免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 余市町例規集