令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金について

トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 妊娠・出産・子育て > 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金について

概要

食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受けてるひとり親・低所得世帯の子育て世帯に対し、対象児童1人あたり5万円の下記給付金が支給されます(対象児童1人について、下記給付金が重複支給されることは原則ありません。)

なお、下記支給対象者のうち、家計急変者とは、食費等の物価高騰の影響を受けてⅰ令和5年度住民税が非課税となった方または和5年1月から令和6年2月までの任意の1か月の所得(収入)×12か月の額が非課税相当になった方をいいます。

【参考】リーフレット(余市町)PDFファイル(424KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

ひとり親世帯の方向け(北海道から支給されます)

支給対象者

下記のいずれかに該当するひとり親の方

(1)令和5年3月分の児童扶養手当を受給した方(申請不要)

(2)令和5年3月分の児童扶養手当が、公的年金等の受給により、全額停止となっている方(要申請)

(3)家計急変者(要申請)

支給額

対象児童1人あたり5万円(※北海道から支給されます。)

対象要件・受給方法などの詳細

こちら(北海道のホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きますをご覧ください。

※なお、申請が必要な方については、申請時点で住民票がある市町村が申請書類の提出先となります。

ひとり親以外の低所得世帯向け(余市町から支給されます)

支給対象者

下記のいずれかに該当する低所得の子育て世帯の養育者の方

(1)令和4年度余市町子育て世帯生活支援特別給付金(いわゆる国事業分のうちひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)を受給した方(申請不要)

(2)家計急変者(要申請)

支給額

対象児童1人あたり5万円(余市町から支給されます。)

対象要件・受給方法など

こちらをご覧ください。

※なお、申請が必要な方については、申請時点で住民票がある市町村が申請書類の提出先となります。

"振り込め詐欺"や"個人情報の詐取"にご注意ください

例年、給付金に関して、役場等を騙る詐欺や個人情報の詐取が発生します。振り込みに際し、「口座の暗証番号を聴き取ること」や「銀行印の提出を求めること」、「ATMの操作やインターネット経由でクレジットカード情報等の入力を指示すること」はありませんのでご注意ください。

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

この記事に関するお問い合わせ先

民生部 子育て・健康推進課 子育て推進係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2122(直通)FAX:0135-21-2144

くらしのガイドアイコン

緊急時に!

  • 急病
  • 消防
  • 防災
  • 防犯

くらしのカレンダー

  • 余市町でおこったこんな話
  • 余市町町議会
  • よいち再発見Facebook
  • 宇宙記念館
  • 余市町図書館
  • izyuteizyu
  • 北海道地理情報システム
  • 広告掲載募集中
  • 余市町LINE公式アカウント
  • 余市町Tiktok公式アカウント
  • 東京余市会
  • 著作権、リンク、免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 余市町例規集

注目キーワード