「パブリックコメントの募集」余市町過疎地域持続的発展市町村計画(素案)
トップ > お知らせ > 2021年度 > 「パブリックコメントの募集」余市町過疎地域持続的発展市町村計画(素案)
パブリックコメントの募集
町が、皆さんに影響を与える基本的な計画、指針、条例等を決定する前に、これらの案を公表して、広くご意見や情報を提供いただくことを「パブリックコメント手続」といいます。
対象の計画:「余市町過疎地域持続的発展市町村計画(素案)」
令和3年4月1日に改正施行された「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」において、余市町が過疎地域の指定を受けることになりました。
本町としては、人口の減少や高齢化、産業の活性化や財政基盤の一層の強化といった様々な課題に対して総合的に施策を推進し、持続的な発展を目的とした「余市町過疎地域持続的発展市町村計画」の策定に向け、現在検討を進めているところであります。
つきましてはこのたび、計画案を取りまとめましたので、皆様のご意見を募集します。
計画はこちら(1608KB)
意見募集期間
令和3年7月1日(木)から令和3年7月30日(金)まで
意見提出者の要件
意見を提出できる方は次のいずれかに該当する方とします。
- 余市町内に住所を有する方
- 余市町内に会社、事業所等を有する方
- 余市町内に通勤・通学している方
- 余市町に納税されている方
- 意見を募集する計画案に利害関係のある方
意見提出方法
「意見用紙」(168KB)またはこれに準じた様式に住所及び氏名(法人・団体の場合は所在地、名称、代表者氏名)を明記の上、
- 郵送:〒046-8546 余市町朝日町26番地余市町役場企画政策課
- ファクシミリ:0135-21-2144
- 電子メール:kikaku.h@town.yoichi.hokkaido.jp
- 持参:平日の午前8時45分~午後5時15分
のいずれかの方法で提出していただくか、下記の施設に備え付けの意見箱に投函して下さい。
閲覧場所・意見箱備え付け場所
①役場庁舎(2F企画政策課カウンター)朝日町26番地
②中央公民館(1F事務室前)大川町4丁目143番地
③余市町図書館(1Fロビー)入舟町413番地
④余市町福祉センター(1Fロビー)富沢町5丁目13番地
その他
- 新型コロナウイルス感染症に関する措置等により、意見募集方法に変更がある場合がございます。
お問い合せ先
総務部企画政策課:0135-21-2117
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 政策グループ
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2117(直通)FAX:0135-21-2144
