広報よいち 2016年1月号(No.777)
トップ > くらしのガイド > 広報よいち > 2016年 > 広報よいち 2016年1月号

内容 | |
---|---|
1ページ![]() ![]() | 余市町の未来を担う人づくり事業として町内の中学生9名が福島県会津若松市を訪問しました。 |
2ページ![]() ![]() | 新年あいさつ |
3ページ![]() ![]() | 役場等の業務日程について 「ごみ収集」及び「し尿収集」業務に関するお知らせ パブリックコメント手続実施します! |
4ページ![]() ![]() | 1 月からマイナンバーの利用が開始されます 平成28 年度 保育所(園)入所申込受付が始まります 国民年金のお知らせ |
5ページ![]() ![]() | 指定管理者を募集します ご存じですか? 「米トレーサビリティ法」 |
6ページ![]() ![]() | 平成28年4月1日から軽自動車税の税率が次の通り変更になります |
7ページ![]() ![]() | 余市税務署からのお知らせ |
8ページ![]() ![]() | 労働者の方へ臨時生活安定資金・福利厚生資金貸付のお知らせ 日本政策金融公庫より「国の教育ローン」のお知らせ |
9ページ![]() ![]() | 雪による被害防止について 余市町の空間放射線量率の状況 |
10ページ![]() ![]() | 第十回特別弔慰金が支給されます 戦後海外から引き揚げて来られた方々へ |
11ページ![]() ![]() | マッサン通信 北海道日本ハムファイターズ2015年 余市町応援大使 中村 勝選手が来町しました! |
12ページ![]() ![]() | 余市宇宙記念館からのお知らせ |
13ページ![]() ![]() | 健康と暮らしの情報 |
14~15ページ![]() ![]() | 募集・お知らせ |
16ページ![]() ![]() | けんこうひろば |
17ページ![]() ![]() | 余市町でおこったこんな話 平成27年度日常生活自立支援事業「生活支援員」養成研修会の開催について |
18~19ページ![]() ![]() | 生涯学習だより 図書館のすてきな窓 |
20ページ![]() ![]() | 未納町税は早急に納付しましょう 法人道民税等の申告等を電子で 『重ねる対話 つなげる熱意で四島(しま)返還』 ご寄附に感謝 よいちの人口 |
No.777![]() ![]() | 全ページ |
なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 広報統計係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2117(直通)FAX:0135-21-2144
