広報よいち 2016年2月号(No.778)
トップ > くらしのガイド > 広報よいち > 2016年 > 広報よいち 2016年2月号

内容 | |
---|---|
1ページ![]() ![]() | 余市町成人式 |
2ページ![]() ![]() | マイナンバー(社会保障・税番号制度)についてのお知らせ |
3ページ![]() ![]() | 身体障害者手帳をお持ちの皆様へ 国民年金のお知らせ 国民健康保険のお知らせ |
4ページ![]() ![]() | パブリックコメント手続実施します! |
5ページ![]() ![]() | 水道課からのお知らせ 介護保険予防給付のうち、訪問介護、通所介護が新しい総合事業(介護予防・日常生活支援総合事業)へ移行します |
6ページ![]() ![]() | 要介護認定を受けている方の税の申告について 冬の地震災害に備える 余市町の空間放射線量率の状況 |
7ページ![]() ![]() | マッサン通信 『よいちキャンドルナイト2016』のお知らせ |
8ページ![]() ![]() | 余市宇宙記念館からのお知らせ |
9ページ![]() ![]() | 健康と暮らしの情報 |
10~11ページ![]() ![]() | 募集・お知らせ さくらます船釣りはライセンス制です ALT(語学指導助手)と町内の子ども達の交流事業を実施しました |
12ページ![]() ![]() | けんこうひろば 北海道小児救急電話相談 |
13ページ![]() ![]() | 余市町でおこったこんな話 やめましょう みんなが困る 迷惑駐車 |
14~15ページ![]() ![]() | 生涯学習だより 図書館のすてきな窓 |
16ページ![]() ![]() | 税金の納め忘れはございませんか? 余市税務署からのお知らせ 『重ねる対話 つなげる熱意で四島(しま)返還』 ご寄附に感謝 よいちの人口 |
No.778![]() ![]() | 全ページ |
なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 広報統計係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2117(直通)FAX:0135-21-2144
