広報よいち 2016年8月号(No.784)
トップ > くらしのガイド > 広報よいち > 2016年 > 広報よいち 2016年8月号

内容 | |
---|---|
1ページ![]() ![]() | 第48回北海ソーラン祭り花火大会 4000発の花火が盛大にうちあがりました |
2ページ![]() ![]() | マイナンバー(個人番号)カードは受取りましたか? 「児童手当の現況届」忘れていませんか? 「児童扶養手当の現況届」の提出について(提出期限:8月31日(水)) ひとり親家庭支援セミナー等のお知らせ |
3ページ![]() ![]() | 国民年金からのお知らせ 国民健康保険・後期高齢者医療のお知らせ |
4ページ![]() ![]() | よいち・地域まるごと元気アッププログラム 「いきいき体力測定会」にご参加ください! マッサン通信 |
5ページ![]() ![]() | 電動生ごみ処理機購入助成について 不法投棄は絶対にやめましょう!! 余市指定ごみ袋等の新規取扱店のお知らせ |
6ページ![]() ![]() | 水道料金の減免制度をご存じですか? 排水設備工事責任技術者試験のお知らせ |
7ページ![]() ![]() | 局地的大雨から身を守るために 北海道原子力防災カレンダーに掲載する絵画を募集します 余市町の空間放射線量率の状況 |
8~9ページ![]() ![]() | 人事行政の運営等の状況 |
10ページ![]() ![]() | 宇宙記念館からのお知らせ |
11ページ![]() ![]() | 健康と暮らしの情報(8月号) |
12~13ページ![]() ![]() | 募集・お知らせ |
14ページ![]() ![]() | けんこうひろば |
15ページ![]() ![]() | 余市町でおこったこんな話 ~その144~ 夏山の遭難防止 ~山登り 体力・技量を考えて~ |
16~17ページ![]() ![]() | 生涯学習だより 図書館のすてきな窓 |
18ページ![]() ![]() | 町税は納期限内に納付をお願いします 平成28年度 個人事業税(第1期)の納期限について 知っていますか?道の「苦情審査委員制度」 ご寄附に感謝 介護休業を取得予定の皆様、介護休業給付金を申請予定の事業主の皆様へ 『重ねる対話 つなげる熱意で 四島(しま)返還』 よいちの人口 |
No.784![]() ![]() | 全ページ |
なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 広報統計係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2117(直通)FAX:0135-21-2144
