広報よいち 2016年9月号(No.785)
トップ > くらしのガイド > 広報よいち > 2016年 > 広報よいち 2016年9月号

内容 | |
---|---|
1ページ![]() ![]() | 福島県会津若松市の中学生と町内の中学生による交流事業 |
2ページ![]() ![]() | 10月から水道料金等の納入通知書が変わります |
3ページ![]() ![]() | 水道課からのお知らせ 男女共同参画審議会委員を募集します |
4ページ![]() ![]() | 第66回「社会を明るく運動」・第32回「余市町青少年健全育成」余市町標語・作文入選作品 第66回「社会を明るくする運動」北後志標語・作文入選作品 平成29年度就学時健康診断を実施します |
5ページ![]() ![]() | 国民健康保険のお知らせ 医療助成のお知らせ |
6ページ![]() ![]() | 2つの給付金についてご案内します 国民年金のお知らせ |
7ページ![]() ![]() | 特殊詐欺にご注意ください! 「ほくでん」を名乗る不審者にご注意ください! 全国一斉「高齢者・障がい者の人権あんしん相談」強化週間のお知らせ |
8ページ![]() ![]() | 『招魂祭』の開催について 国立北海道障がい者職業能力開発校入校前適性相談のご案内 あなたの出したゴミ、残されていませんか? |
9ページ![]() ![]() | 「台風に備えましょう」 余市町の空間放射線量率の状況 |
10ページ![]() ![]() | 第32回味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」開催! 味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」出店の募集について マッサン通信 |
11ページ![]() ![]() | 親善交流都市・福島県会津若松市「あいづっこ人材育成プロジェクト」の受入事業を実施しました。 日本政策金融公庫より「国のローン」のお知らせ |
12ページ![]() ![]() | 余市宇宙記念館からのお知らせ |
13ページ![]() ![]() | 健康と暮らしの情報 |
14~15ページ![]() ![]() | 募集・お知らせ |
16ページ![]() ![]() | けんこうひろば |
17ページ![]() ![]() | 余市町でおこったこんな話 余市町訪問配食サービスをご利用ください |
18~19ページ![]() ![]() | 生涯学習だより 図書館のすてきな窓 |
20ページ![]() ![]() | 町税は納期限内に納付をお願いします 中小企業退職金共済制度「中退共」からのお知らせ ご寄附に感謝 保育士・教諭免許をお持ちの方は町に登録をお願いします よいちの人口 |
No.785![]() ![]() | 全ページ |
なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 広報統計係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2117(直通)FAX:0135-21-2144
