令和6年度余市町定額減税補足給付金(調整給付金)について
トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 福祉・介護 > 令和6年度余市町定額減税補足給付金(調整給付金)について
令和6年度余市町定額減税補足給付金(調整給付金)について
※お知らせ ・対象の方には、確認書を送付しております。内容をご確認いただき、必要事項を記入・添付のうえ、同封の返信用封筒でご提出ください。 ・本給付金の申請期限は、令和6年10月31日(必着)です。ご提出が遅れた場合は、受付できませんのでご注意ください。 |
本給付金は、国のデフレ完全脱却のための総合経済対策において、令和6年分の所得税および令和6年度の個人住民税の定額減税実施に伴い、減税しきれないと見込まれる方へ給付を実施するものです。
令和6年度余市町定額減税補足給付金(調整給付金)のご案内(583KB)
※定額減税については、下記をご確認ください。
支給対象者
余市町で令和6年度個人住民税の課税対象となっている方のうち、定額減税可能額が、令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)または令和6年度個人住民税所得割額を上回る方。
(ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える方、定額減税前の令和6年分推計所得税額および令和6年度個人住民税所得割額がともに0円の方は対象外となります。)
定額減税可能額
所得税分:3万円 × (本人 + 控除対象配偶者+扶養親族(16歳未満含む))
個人住民税所得割分:1万円 × (本人 + 控除対象配偶者+扶養親族(16歳未満含む))
※控除対象配偶者、扶養親族については、国外居住者は除く
支給額
以下の①と②の合計額(合計額を1万円単位に切り上げて支給)
①所得税分定額減税可能額 - 令和6年分推計所得税額(①<0の場合は0)
②個人住民税所得割分定額減税可能額 - 令和6年度分個人住民税所得割額(②<0の場合は0)
※令和6年分推計所得税額は、国が作成した「調整給付のための算定ツール」を利用し、令和6年度の個人住民税の課税状況から推計した額を用いています。
(例)納税者本人が妻と子ども2人を扶養している場合で、納税義務者本人の令和6年分推計所得税額が112,000円、令和6年度個人住民税所得割額29,000円の場合
(A)所得税分控除不足額
所得税分定額減税可能額120,000円 - 令和6年分推計所得税額112,000円 ₌ 8,000円
(B)個人住民税所得割分控除不足額
個人住民税所得割分定額減税可能額40,000円 - 令和6年度個人住民税所得割額29,000円 ₌ 11,000円
調整給付金
(A)所得税分控除不足額8,000円 + (B)個人住民税所得割分控除不足額11,000円 ₌ 19,000円
※1万円単位で切り上げて算出するため、調整給付額は20,000円
(本給付金は、差押禁止および非課税となります。)
給付金の支給時期について
※支給決定通知書に記載されている支給日をご確認ください。
町が「確認書」を受理した日から概ね3~4週間程度(不備がない場合)
お問い合わせ先
本給付金に関すること
余市町役場民生部福祉課調整給付金担当
電話番号:0135-21-2120
受付時間:平日9時から17時まで(土・日・祝を除く)
調整給付金の対象者となるか否かについて、お問い合わせには対応しておりませんのであらかじめご了承願います。 |
~本給付金を装った不審な電話や郵便にはご注意ください!!~
本給付金を装った振り込め詐欺や個人情報の搾取にご注意ください。
町や国、北海道などが本給付金について、ATMの操作や給付のための手数料の振り込み、EメールなどによるURLをクリックして申請手続きを求めることは、絶対にありません。
少しでも不審な電話や郵便物だと思ったら、消費者センターや最寄りの警察署、警察相談専用電話(♯9110)にご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 福祉課 福祉係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2120(直通)FAX:0135-21-2144