デマンド交通による新しい公共交通サービスの試験運行を行います
トップ > 町政情報 > 町政 > 公共交通 > デマンド交通による新しい公共交通サービスの試験運行を行います
余市町では、公共交通の利用が困難な交通空白地域の解消を図ることを目的に利用者の自宅と町内主要施設(以下、連絡施設)間を送迎するデマンド交通の試験運行を行います。
デマンド交通とは
デマンド交通とは、利用者の予約に応じて運行する公共交通の運行システムをいいます。余市町では設定した連絡施設と利用者の自宅間を予約に応じて固定ダイヤで運行を行います。
対象地域
各地域へのヒアリング結果に基づき、中央バスが運行する余市循環線の利用が困難な下記3地域を対象とします。
●栄町・登町方面(栄町区会、登町区会に居住する方)
●美園町・山田町方面(美園町区会、山田町区会に居住する方)
●梅川町・沢町・豊丘町方面(梅川町第1区会、沢町第3区会、豊丘町区会に居住する方)
利用方法
①利用者登録
利用登録申込書に必要事項を記入して役場へ提出、もしくは電話(下記お問合せ先)により登録申込を行います。
②利用予約
利用したい便をつばめタクシー(0135-23-3111)に電話で予約をします。
③乗車
予約に応じて乗合バスが自宅もしくは連絡施設までお迎えに上がります。
運行期間
令和6年1月8日~令和6年3月1日まで各方面週1回(往路2便、復路2便)の運行
●栄町・登町方面 毎週月曜日
令和6年1月8日、1月15日、22日、29日、2月5日、12日、19日、26日(計8日間)
●美園町・山田町方面 毎週水曜日
令和6年1月10日、17日、24日、31日、2月7日、14日、21日、28日(計8日間)
●梅川・沢・豊丘方面
令和6年1月12日、19日、26日、2月2日、9日、16日、23日、3月1日(計8日間)
連絡施設・運行ダイヤ
役場、JR余市駅など生活必要施設を連絡施設として設定しております。詳しくは下記リンクよりご確認ください。
栄町・登町方面(周知チラシ(5462KB)
)
美園町・山田町方面(周知チラシ(5484KB)
)
梅川町・沢町・豊丘町方面(周知チラシ(5476KB)
)
利用料金
実証運行に限り無料で運行します。※本格運行は有料となります。
デマンド交通利用ガイド
栄町・登町方面(利用ガイド(4778KB)
)
美園町・山田町方面(利用ガイド(4816KB)
)
梅川町・沢町・豊丘町方面(利用ガイド(4845KB)
)
見出し、テキスト、リストなどをWYSIWYG内で入力することができます
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 政策推進係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2117(直通)FAX:0135-21-2144
