避難所運営マニュアルについて
トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 防災 > 避難所運営マニュアルについて
大規模な災害が発生した場合には、家屋の損傷やライフラインの途絶等により、自宅での生活が困難な方が多数発生し、避難所での共同生活が必要となることが予想されます。
そのようなときには、余市町災害対策本部からの支援を受けることができない場合が想定されることから、避難者が中心となって避難所を円滑に開設・運営できるよう、一定の手順を定めた避難所運営マニュアルを作成しています。
万が一、避難所を開設することになった場合には、本マニュアルを参考として町と連携を図りながら、避難所の円滑な運営にご協力をお願いします。
今後は、地域や学校における防災学習会などにおいて、本マニュアルに基づいた避難所の開設・運営についての周知を進めていきます。
指定避難所運営マニュアル
01 指定避難所の被害等チェックシート(第1号様式)(42KB)
10 指定避難所における共通ルール(第10号様式)(33KB)
福祉避難所運営マニュアル
指定避難所運営マニュアル(新型コロナウイルス感染症対策編)
指定避難所運営マニュアル(新型コロナウイルス感染症対策編)(417KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課 危機管理対策室 防災係
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2142(直通)FAX:0135-21-2144
