広報よいち 2017年9月号(No.797)
トップ > くらしのガイド > 広報よいち > 2017年 > 広報よいち 2017年9月号

内容 | |
---|---|
1ページ![]() ![]() | 親善交流都市・福島県会津若松市との交流事業の様子 |
2ページ![]() ![]() | 第33回味覚の祭典「よいち大好きフェスティバル」開催! 余市町産ぶどう使用のワインが「日本ワインコンクール2017」で金賞を受賞! |
3ページ![]() ![]() | 「北海道新幹線で行く福島県会津若松市の旅」受付中! ゆかりのまちを訪ねて 新ALT(外国語指導助手)を紹介します! |
4ページ![]() ![]() | 親善交流都市・福島県会津若松市「指導児講習会」の受入を実施しました 国民年金のお知らせ |
5ページ![]() ![]() | 「招魂祭」の開催について 北海道内で「オレオレ詐欺」の被害が多発しています! 全国一斉「高齢者・障害者の人権あんしん相談」強化週間のお知らせ |
6ページ![]() ![]() | 国民健康保険のお知らせ 医療費助成のお知らせ |
7ページ![]() ![]() | 余市町認知症初期集中支援チームが「あなた」と「ご家族」をサポートします 「日本老年学的評価研究プロジェクトとの共同研究の一環として北海道大学大学院医学研究所との共同調査」を実施します。 |
8ページ![]() ![]() | 第67回「社会を明るくする運動」、第33回「余市町青少年健全育成」余市町標語・作文入選作品 第67回「社会を明るくする運動」北後志標語・作文入選作品 就業構造基本調査にご協力を 水道課・下水道課からのお知らせ |
9ページ![]() ![]() | 台風に備えましょう 余市町の空間放射線量率の状況 |
10ページ![]() ![]() | 余市宇宙記念館からのお知らせ |
11ページ![]() ![]() | 健康と暮らしの情報 |
12~13ページ![]() ![]() | 募集・お知らせ |
14ページ![]() ![]() | けんこうひろば |
15ページ![]() ![]() | 余市町でおこったこんな話 |
16~17ページ![]() ![]() | 生涯学習だより 図書館のすてきな窓 |
18ページ![]() ![]() | 町税の納め忘れはありませんか? 9月1日から10月31日までは「秋サケ密漁防止月間」です ご寄附に感謝 全国一斉養育費相談会 |
No.797![]() ![]() | 全ページ |
なお、ご覧になるには「アドビアクロバットリーダー」が必要です。お持ちでない方はアドビアクロバットリーダーをダウンロードしてください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 政策推進課 広報統計グループ
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2117(直通)FAX:0135-21-2144
