子宮頸がん予防ワクチンについて(男性向けを追加しました)

トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 健康づくり・検診 > 子宮頸がん予防ワクチンについて(男性向けを追加しました)

子宮頸がん予防ワクチンについて(定期接種)

 子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)は、平成25年6月から積極的勧奨を控えていましたが、最新の知見をふまえ、改めてワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応リスクを上回ることが認められたため、国の方針に基づき令和4年4月より積極的勧奨を再開することとなりました。

 公費で受けられる子宮頸がん予防ワクチンは、子宮頸がんを引き起こす原因の60~70%を占めるHPV16型・18型の感染を防ぐことができます。感染予防効果を示す抗体は、少なくとも12年維持されることが研究で分かっています。

 

定期接種の対象者

 接種日に余市町に在住する、小学6年生から高校1年生相当の年齢の女子                               (標準的な接種期間は、中学1年生)

※中学1年生~高校1年生相当の方には、ご案内をお送りします。対象の方でご案内が届く前に接種を希望される場合は、子育て・健康推進課までご連絡ください。

 

接種方法

・筋肉内注射を3回接種します。

・同じ種類のワクチンを3回接種することが必要です。

・ワクチンの種類によって接種スケジュール、接種間隔が異なります。                                 

ワクチン名 ①サーバリックス ②ガーダシル
予防効果 HPV16型・18型の感染予防 HPV16型・18型・6型・11型の感染予防
標準的な接種スケジュール

1回目から1か月後に2回目を接種

1回目から6か月後に3回目を接種

1回目から2か月後に2回目を接種

1回目から6か月後に3回目を接種

接種間隔

2回目は1回目の接種から1か月以上

3回目は1回目の接種から5か月以上で2回目接種から2か月半以上

2回目は1回目の接種から1か月以上

3回目は2回目の接種から3か月以上

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①、②ともに1年以内に接種を終えることが望ましいです。                                     ●希望する医療機関へ予約をし、母子健康手帳と健康保険証等住所が確認できるもの、必要事項を記入した予診票を持参して接種してください。                                                              ●接種後に失神や急な副反応がおこる恐れもあるため保護者同伴が原則ですが、13歳以上のお子さんについては、事情により保護者が同伴できない場合は、予診票裏面の保護者自署欄に署名してください。

 

料金

 対象年齢内での接種分については無料                                              ※接種完了までに6か月程度かかりますのでご注意ください。

 

子宮頸がん予防ワクチンについての資料

小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(概要版)リーフレットPDFファイル(4190KB)

小学校6年~高校1年相当の女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(詳細版)リーフレットPDFファイル(5782KB)

 

キャッチアップ接種について

 子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方にも定期接種(キャッチアップ接種)を行います。

 対象者

 接種当日に余市町に在住している平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性で過去に子宮頸がん予防ワクチン接種を3回完了していない方                                                       

※平成18年度生まれの女子は令和5・6年度の2年間、平成19年度生まれの女子は令和6年度の1年間のみ対象となります。

 対象となる期間

 令和4年4月1日~令和7年3月31日までの3年間

※対象者には個別に通知します。詳細はそちらでご確認ください。

 

キャッチアップ接種についての資料

キャッチアップ接種リーフレットPDFファイル(1322KB)   

 

(新規事業) 男性のHPVワクチン接種について

 余市町では新たに、男性へのHPVワクチン接種についての費用助成を行うこととしました。

 HPVワクチンを男女ともに接種することで、パートナー間のHPV感染拡大を予防し、女性の子宮頸がんをはじめ、男性に多い咽頭がんや肛門がんの発症予防につながると考えられています。

 

対象者

 接種日に余市町に住民票がある平成9年4月2日生まれ~小学6年生の男性で接種を希望する方

 

接種方法

 下記医療機関に電話して日程を相談し、接種してください。予診票は医療機関に備え付けてあります。

 

接種回数

 3回(通常6か月で完了)

 

使用ワクチン

 ガーダシル(HPV4価ワクチン)

 

HPVワクチンを接種できる医療機関

町村名 医療機関名 電話番号
余市町 余市協会病院 23-3126
小嶋内科 22-2245
中島内科 22-3866
よいち整形外科クリニック 48-5000
勤医協余市診療所 22-2861
仁木町 森内科胃腸科医院 32-3455
古平町 海のまちクリニック 42-2135

 

料金

 無料(町が費用助成)

 

持ち物

・母子手帳(用意可能な方に対し、接種記録を残すために使用します)

・健康保険証や学生証など、本人確認ができるもの                                                                                                                                                                             

アドビリーダーのダウンロード PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイト(このリンクは別ウィンドウで開きます)より無償でダウンロードできます。

この記事に関するお問い合わせ先

くらしのガイドアイコン

緊急時に!

  • 急病
  • 消防
  • 防災
  • 防犯

くらしのカレンダー

  • 余市町でおこったこんな話
  • 余市町町議会
  • よいち再発見Facebook
  • 宇宙記念館
  • 余市町図書館
  • izyuteizyu
  • 北海道地理情報システム
  • 国土利用計画法の届出
  • 広告掲載募集中
  • 余市町LINE公式アカウント
  • 余市町Tiktok公式アカウント
  • 東京余市会
  • 著作権、リンク、免責事項
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • リンク集
  • 余市町例規集

注目キーワード