キッズルームあっぷる【地域子育て支援拠点事業】
トップ > くらしのガイド > くらしの情報 > 妊娠・出産・子育て > キッズルームあっぷる【地域子育て支援拠点事業】
キッズルームあっぷる
親子の交流や子育て相談ができる、子育て支援の窓口です。
(おおむね3才までのお子さんと保護者の方が集う場所)
新型コロナウイルス感染症対策の為のお願い
新型コロナウィルス感染症対策の為、あっぷるをご利用される方は、
下記の事項にご理解いただきますようお願い致します。
・密集、密接を避ける為、ご利用される前に電話で利用状況の確認をお願いします。
(人数制限により、ご利用できない場合もあります。ご了承ください。)
・発熱、咳、下痢など風邪の症状がある場合は、家庭での健康観察をお願いします。
・マスクの着用をお願いします。
・今まで自由参加だったわくわくタイムですが、密集、密接を避ける為、
予約制〈電話:0135-48-8850〉にさせていただきます。
(※今後、国や北海道の状況に応じて、内容を変更する場合があります。)
一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
キッズルームあっぷるは、たくさんの方にご利用いただいています。
ままごとセット、滑り台、ソフト積み木、汽車のおもちゃ、絵本など、
子どもたちが遊ぶおもちゃをたくさん用意しています。
気軽に遊びに来てください。
○たくさんのおもちゃを用意してお待ちしております。
○わくわくタイム(子育てについての講座や親子で季節に合わせた工作などをする行事)の様子です。
開設場所・日時
場所
住所:黒川町17丁目13番地8(道営住宅集会所)
電話:0135-48-8850
=道営住宅駐車場には駐車しないようご注意ください=
日時
月~金曜日
9時30分~12時00分、13時00分~16時00分
(月末はお休みです)
※8月のお休み~31日(水)
~詳細はお問い合わせください~
利用について(※毎月のお楽しみを企画しています)
利用料なし
ご利用される前に電話〈キッズルームあっぷる 0135-48-8850〉で利用状況の確認をお願いします。
~お知らせ~
★『ぐんぐんの日』★
8月5日(金)9時30分~12時00分 午後1時00分~4時00分
身長計と体重計を用意しています。身体測定をしてお子さんの成長を確認しましょう。
持ち物~母子手帳、バスタオル
*新型コロナウイルスの感染状況によっては、実施できない場合もありますので、当日の実施の有無を確認してからご利用くださるようお願いします。
★『わくわくタイム』★
・親子で制作 「うちわ」
8月10日(水)午前10時~12時 予約受付は8月1日(月)から
定員は12名まで(定員となり次第締め切りとさせていただきます。ご了承ください)
・申し込み~キッズルームあっぷる
★『夏祭りごっこ』★
8月19日(金)午前10時00分~12時00分、午後1時30分~3時30分 予約受付は8月1日(月)から
定員は各12名まで(定員になり次第締め切りとさせていただきます。ご了承ください)
・申し込み~キッズルームあっぷる
★『ミニイベントを開催します』★
・パステルアート(お絵かき・塗り絵・スタンプアートなど、手形・足型もできます)
8月26日(金)午前10時00分~11時30分、午後1時30分~3時30分 予約受付は8月1日(月)から
定員は12名まで(定員になり次第締め切りとさせていただきます。ご了承ください)
・申し込み~キッズルームあっぷる
行事予定につきましては、新型コロナウイルスの感染状況によって変更になる場合がありますので、ご理解願います。
よくあるご質問
◎どんなことをするんですか?
⇒決まったプログラムはありませんので、『あっぷる』のおもちゃや絵本で楽しく遊んでください。
⇒月に1度、親子で制作をしたり、子育て講座などの ❝わくわくタイム❞ が開催されます。
◎車で行くことはできますか?
⇒車でお越しの場合は、駐車場をご利用ください。
◎飲食はできますか?
⇒食事はできませんが、授乳コーナーと飲み物スペースを用意しています。
◎おむつ交換はできますか?
⇒おむつ交換台を設置していますのでご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
民生部 子育て・健康推進課 子育て推進グループ
〒046-8546 北海道余市郡余市町朝日町26番地
電話:0135-21-2122(直通)FAX:0135-21-2144
