フゴッペ洞窟
お知らせ
令和4年12月11日をもって、博物館・運上家・福原漁場・フゴッペ洞窟の令和4年度開館を終了しました。
令和5年度開館は、令和5年4月8日からを予定しています。
※冬期閉館中のお問い合わせは、余市水産博物館(TEL:0135-22-6187)まで
【開館期間中は以下の対応をおねがいしています】
新型コロナウイルスの感染拡大状況により、臨時閉館となる場合がございます。
また、各施設に以下の通り入場制限を設けます。
・旧下ヨイチ運上家…40名
・フゴッペ洞窟…20名
・旧余市福原漁場…35名
・余市水産博物館…40名
※団体見学中は、個人の受け入れは10名までとさせていただきます。
4月~12月の第2土曜日・第2日曜日は、「来たことない町民ゼロ計画」の実施に伴い、余市町に住民登録のある方の入場料は無料となります。
見どころ
岩壁に刻画を残す洞窟遺跡は小樽市手宮洞窟とともに現在日本国内において対比されるものがありません。800を超す刻画があり、人が仮装したようなものから舟、魚、海獣、4本足の動物のようなものがあります。角や翼で仮装した人像が多く、これはシャーマンを表したものと推察され、何らかの宗教的儀礼の場であったのではないかと考えられています。洞窟は堆積土層から発見された土器や骨角器の分析から、およそ2000~1500年前の続縄文期に属する遺跡であることがわかっており、各国から学者や研究者も訪れています。
活動
余市町内の博物館を除く各文化財施設では5月から11月までの土・日曜日、祝日にボランティア説明員たちが各施設の概要を説明しておりますが、今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、施設職員およびボランティア職員による案内業務は予約制となっております。希望日の2週間前までにお電話にてご予約ください。
- 休館日:毎週月曜日と祝祭日の翌日(月曜日が祝日の場合は開館)
- 冬期間閉館:12月中旬から4月上旬
- 開館時間:9時~16時30分
- 入館料:大人300円、小中高生100円、 団体(20名以上)2割引
- 見学所要時間:約30分
- 交通案内:中央バスで「フゴッペ洞窟前」下車、徒歩1分
- 駐車場:無料
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 社会教育課 余市水産博物館
〒046-0011 北海道余市郡余市町入舟町21番地
電話:0135-22-6187(直通)FAX:0135-22-6187
または
教育委員会 社会教育課 余市町中央公民館
〒046-0004 北海道余市郡余市町大川町4丁目143番地
電話:0135-23-5001(直通)FAX:0135-23-5299
